自費出版の基礎知識(2023年度版)その1/自費出版とは
自費出版の基礎知識(2023年度版) <もくじ>
Ⅲ.自費出版のおすすめ/ハーベスト出版の場合
Ⅳ.よくある問合せ(FAQ)
- 制作費用はいくらかかるの?
- ほんの少しの部数でいいんだけど?
- 自分でwordで組版しましたが?
- 制作期間は?データはどんな形式で入稿すればいいの?
- 自費出版物を書店で販売したい?
- どんなジャンルの本が得意?
- 電子ブックをつくりたい
- 電子書籍をつくりたい
Ⅰ.自費出版とは
1.自費出版とは
自費出版とは、出版物の制作・流通等の費用の全額または一部を自費で負担して出版することを言います。
自費出版には、出版物を知人への配布のみ行う場合と、流通ルートで不特定多数への販売を行う場合とがあります。
市場で販売する場合、出版物には流通するための、ISBNコード、書籍JANコードが付されています(紙の本の場合)。
自費出版物を市場で販売する場合、制作を受託する出版社や印刷会社では、①「出版社や印刷会社」⇒「取次」⇒「書店」⇒「読者」、または、②「出版社や印刷会社」⇒「著者」⇒「読者」というルートで本を流通させます。
とくに前者ルートについては、出版社や印刷会社の持っている流通や広報のノウハウを使って出版物の販売努力を行います。ふつう印税はありません。
経費のほぼ全額を著者が負担する自費出版に対して商業出版(企画出版)とは、出版社の独自企画で出版物を発行することです。
出版取次(流通仲介業者)を経由して書店などの小売り店で販売されます。赤字になる可能性も含めて出版社が責任を持つことになります。著者には印税を支払います。
2.個人出版とは
多くは自費出版と同義で使われます。または、著者が著作物の複製、頒布を出版社に委託しないで著者自身で行うことをいいます。
3.自己出版とは
「セルフパブリッシング」とも言われ、出版社や印刷会社を通さず、著者が自分で本を出版・販売します。
出版社や印刷会社の思惑にとらわれないので、内容は自由ですし編集や校正作業は自らで行うことになります。最近では、電子書籍をAmazonなどで販売するケースが増えてきました。
4.私家本とは
戦前では文豪と言われる作家たちが私家本の出版を多く行っていますが、書店での流通を行わない自費出版のことをいうようです。
⇒次回は、「Ⅱ.自費出版の本を販売する/本の流通について」