印刷仕様について
印刷について
オフセット印刷
大量に印刷する場合は安価になりますが、アルミ版を作成するため、小ロットでは割高になります。
軽オフセット
オンデマンド印刷
ハイブリッド印刷
オフセット印刷とオンデマンド印刷の特長を考慮して、混在した方式で冊子を仕上げます。例えば、カラーの表紙と口絵はオフセット印刷、モノクロの本文はオンデマンド印刷の場合。また、少部数で本文にモノクロとカラーページが混在する場合は、モノクロページを軽オフセットまたはオンデマンド印刷、カラーページはオフセット印刷またはオンデマンド印刷などの方式をとることができます。お客様のコストと品質に対するご要望によって最適な方式を選択させていただきます。
製本について
無線綴じ
頁の多い冊子に向いています。
糸や針金を使わず背を接着剤でとめ、表紙をくるむ製本方法です。
無線綴じは強度が高く丈夫な製本方法です。
報告書や記念誌、文庫本、取扱説明書、問題集、テキスト、商品カタログ、会社案内、台本などにおすすめします。
- 「らくらく自動見積」で計算できるのは、A4・B5・A5、ページ数300pまで、1部~200部がオンデマンド印刷、201部から500部がオフセット印刷です。
- それ以外の仕様は「お手軽見積相談」でご相談ください。
中綴じ
パンフレットやテキストなど、針金で綴じる製本です。耐久性は無線綴じと比べ劣ります。
用紙を二つ折りにして、見開きの中心部をホッチキスで綴じます。その為、冊子のページ数は必ず4の倍数となりますのでご注意ください。
ページ数が少ない冊子におすすめです。
カタログ、パンフレット、会社案内、情報誌、会報などにおすすめです。
- 「らくらく自動見積」で計算できるのは、A4、フルカラー、ページ数60pまで、1部~200部がオンデマンド印刷、201部から2000部がオフセット印刷です。
- それ以外の仕様は「お手軽見積相談」でご相談ください。
上製本
記念誌など長期保存するものにおすすめします。
中身を化粧裁ちした後に、表装された別仕立ての厚めの表紙でくるむのが「上製本」です。
背の綴じ方法としては糸綴じ、あじろ無線綴じがあります。
背の様式は角背、丸背の二種類です。
化粧のために外函(ケース)を付けることもあります。
保存性に優れているので、記念誌や作品集、絵本などにおすすめです。
刷り色(インキ)について
用紙について
- 次に記載した「おすすめの用紙」については、「らくらく自動見積」で選択することができます。
- これ以外の用紙でも選べます。ご希望の方は、「お手軽見積相談」からご相談ください。
1.「無線綴じ製本」におすすめの用紙
- 表紙の用紙
コート紙 | 135k・110k・90k |
---|---|
レザック | 175k |
色上質紙 | 特厚口 |
上質紙 | 135k・110k・90k |
- 本文の用紙
コート紙 | 110k・90k |
---|---|
書籍用紙 | 72.5k |
上質紙 | 90k・70k |
色上質 | 中厚口 |
- 表紙でレザックを選んだ場合の紙の色
赤 | あさぎ | ベージュ | クリーム | 銀鼠 |
黄色 | さくら | しろ | うすねず | ぞうげ |
- 表紙または本文で色上質を選んだ場合の紙の色
浅黄 | ブルー | クリーム | 藤 | 銀鼠 |
水 | 桃 | サーモン | 空 | うぐいす |
用紙選択でのご注意
・カラー印刷の場合は、表紙・本文とも発色のよいコート紙またはマットコート紙をおすすめします。
2.「中綴じ製本」におすすめの用紙
- 表紙の用紙
コート紙 | 135k ・ 110k ・ 90k |
---|---|
マットコート紙 | 135k ・ 110k ・ 90k |
- 本文の用紙
コート紙 | 110k ・ 90k |
---|---|
マットコート紙 | 110k ・ 90k |
用紙選択でのご注意
・「らくらく自動見積」では、中綴じ製本はコート紙のみお選びいただけます。
・カラー印刷ではない場合や、色上質紙など選択肢にない用紙をご希望の場合は「お手軽見積相談」からご相談ください。
3.コート紙について
コート紙は、紙表面をコート剤でコーティングし、普通紙よりも滑らかさと光沢感を高めた紙です。写真や色の再現性に優れているので、カラー印刷や写真の多い印刷物に使われます。
マットコート紙は、コート紙と同様に表面がコーティングしてありカラー印刷や写真印刷に向いています。紙表面は艶消しになっているので文字も読みやすく写真も文字も両方という場合に使われます。
4.上質紙について
上質紙は、表面がコーティングされておらず、表面はコート紙に比べると平滑性は劣ります。ただし、パルプ100%なのでコート紙よりも紙のコシ・強度・不透明度が優れています。ノートやコピー用紙など、最も一般的に使われている紙です。
5.書籍用紙について
書籍用紙は、書籍の本文用紙として使われることが多い紙です。用紙の色がやや黄色味がかっているので、白色度の高い上質紙やコート紙などと比べて目が疲れにくい特徴があります。小説や自分史、記念誌など長期間保存する書籍の用紙に向いています。
6.レザック紙について
7.ミューズコットン紙について
8.色上質紙について
9.用紙の厚さ(重さ)について
用紙の厚さは、斤量(きんりょう)と呼ばれる数字で表示されます。 「コート110kg」の110kgという数字がそれで、全判の用紙1000枚の重さ(kg)で表されます(用紙によっては250枚や100枚の場合もあります)。斤量は、数字が小さくなるほど薄くなり、大きいほど厚くなります。
種類 | 1枚の厚み |
---|---|
上質紙55k | 1枚 0.080mm |
上質紙70k | 1枚 0.100mm |
上質紙90k | 1枚 0.130mm |
上質紙110k | 1枚 0.160mm |
上質紙135k | 1枚 0.195mm |
コート紙73k | 1枚 0.080mm |
コート紙90k | 1枚 0.090mm |
コート紙110k | 1枚 0.102mm |
コート紙135k | 1枚 0.130mm |
◆「背幅の計算方法について」はこちらをご覧ください。
原稿手直しサービス(無料)
ご入稿いただいて、次のような軽微な修正がある場合は無料で修正いたします。
元データの作成方法によっては再入稿あるいは追加料金が発生することもありますが、その場合はご連絡いたします。
- 1か所程度の文字修正
- 塗り足しの作成
- ノンブルの付け直し
- ページ余白の調整
- 背文字の付け直し
- ページの差し替え(1回)
追加オプション(有料)
1.色校正
説明 |
オフセットでカラー印刷の場合に、プルーフ校正を郵送して色合いをご確認していただけます。 ⇒校正についての詳しい説明はこちら |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | A4(A4・B5×1ページ分/A5×2ページ分):1,000円 A3(A4・B5×2ページ分/A5×4ページ分):2,000円 A2(A4・B5×4ページ分/A5×8ページ分):3,000円 |
|
追加納期 | - |
2.紙校正
説明 | 表紙・本文を含めた全てのページを文字校正用にプリントアウトし、郵送してご確認いただきます。 ⇒ 修正なし → 校了。納期を確定し、メールにてご連絡を差し上げます。 ⇒ 修正あり → 修正済みのデータを再入稿をお願いいたします。 校正用のデータ(PDFもしくは電子ブック)をお送りいたしますので、再度ご確認ください。 |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | 200円/ページ | |
追加納期 | - |
3.表紙特色印刷
説明 | データをモノクロで作成いただき、通常の印刷で使用するCMYKのインキとは違った、カラーインキで印刷をします。 特色での印刷は、オフセット印刷でのみの対応となります。 特色での印刷をご希望の場合は、仕様を選択する際に、[モノクロ]での印刷をお選びください。 下記の色をお選びいただけます。【色見本はこちら】 *モニタで表示の色は疑似的に再現したものです。紙への印刷とは若干異なり、紙の種類によっても見え方が異なります。あくまで目安としてお考えください。 |
![]() |
---|---|---|
選択できる色 | ・DIC558(赤紫)・DIC564(紅色)・DIC565(金赤) ・DIC566(橙色)・DIC578(縹色)・DIC581(紫) ・DIC641(青)・DIC644(萌葱色)・DIC645(赤茶) ・DIC647(焦茶)・DIC649(青緑)・DIC654(濃いグレー) |
|
追加料金 | 3000円/色 | |
追加納期 | なし |
4.表紙PP加工
説明 | 表紙の外側にポリプロピレンフィルムを圧着して表紙の強度や耐湿性を増す加工です。つや消しのマットPPと、つや有りのグロスPPがあります。 中綴じ本にはできません。⇒詳しい説明はこちら |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | 20000円/500部以下 | |
追加納期 | 3営業日 |
5.見返し
説明 | 無線綴じ・上製本の場合に、表表紙及び裏表紙と本文の間に、色紙などの別の紙を入れて糊でとめる加工です。本の強度が増します。中綴じ本にはできません。 下記の紙・色をお選びいただけます。【色見本はこちら】 *実際の紙の色はモニタとは色彩が若干異なります。 |
![]() |
---|---|---|
選択できる色 | 色上質厚口
・あさぎ ・ブルー ・クリーム・藤色・銀ねずみ・水色・桃・サーモン・空色・うぐいす |
|
追加料金 | 基本料金2,000円+1部20円 | |
追加納期 | なし |
6.色トビラ
説明 | 本文の章や節を区切るためにはさむ色上質の紙です。 中綴じ本にはできません。 下記の色をお選びいただけます。【色見本はこちら】 *実際の紙の色はモニタとは色彩が若干異なります。 |
![]() |
---|---|---|
選択できる色 |
色上質中厚 |
|
追加料金 | 基本料金2,000円 + (部数 × 10円 × トビラの枚数) 例: 色トビラが1冊に5カ所、50部ご注文の場合 1冊あたり:10円×5カ所=50円 2,000円(基本料金)+50円×50部=4,500円 |
|
追加納期 | なし |
7.穴あけ加工
説明 |
ファイル等に綴じるための2穴の穴あけです。穴は直径6㎜、穴の間隔は8㎝です。 |
![]() ![]() |
---|---|---|
追加料金 | 基本料金2,000円+0.1円×(ページ数÷2)×部数 例: 1冊42ページの冊子を、50部ご注文の場合 1冊あたり:0.1円×(42ページ÷2)=2.1円 2,000円(基本料金)+2.1円×50部=2,105円 |
|
追加納期 | なし |
8.本文ページ差込み(オフセットカラー)
説明 | モノクロ本文の間にカラーのページをさしはさむ場合です。カラーページをオフセットで印刷します。用紙は上質またはコートをお選びください。中綴じにはできません。 | ![]() |
---|---|---|
追加料金 | ご相談ください | |
追加納期 | 2営業日 |
9.本文ページ差込み(オンデマンドカラー)
説明 | モノクロ本文の間にカラーのページをさしはさむ場合です。カラーページをオンデマンドで印刷します。用紙は上質またはコートをお選びください。中綴じにはできません。 | ![]() |
---|---|---|
追加料金 | ご相談ください | |
追加納期 | 2営業日 |
追加サービス(有料)
1.デザイン(表紙・カバー・帯)
説明 | 表紙・カバー・帯の原稿をいただき、弊社デザイナーがデザインします。 デザインはご要望によって個々に違うため、原稿をいただいてから電話でご相談の上、見積りをさせていただきます。 表紙だけ、カバー&帯だけのご要望も承ります。 |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | 例: ・パンフレット・カタログ カラー:30,000~50,000円 モノクロ:10,000~30,000円 ・書籍・論文・報告書 カラー:20,000~50,000円 モノクロ:7,000~15,000円 |
|
制作期間 | 別途設定 |
2.テキストデータ入稿
説明 | 原稿のテキストデータ(Word・Excel・PowerPoint・各テキストエディター など)や、画像・イラストなどのデータをいただき、弊社オペレータが専用のソフトで、DTP(レイアウト)制作を行います。 校正は2回まで確認いただけます。(それ以上の校正が必要となる場合は、追加料金がかかる場合がございます) |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | 別途見積 | |
制作期間 | 別途設定 |
3.手書き原稿入稿
説明 | 手書きの原稿や写真・イラストなどの紙原稿をいただき、弊社でテキスト入力・データ化して専用のソフトで、DTP(レイアウト)制作を行います。 校正は2回まで確認いただけます。(それ以上の校正が必要となる場合は、追加料金がかかる場合がございます) |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | 別途見積 | |
制作期間 | 別途設定 |
4.ダイレクト(紙原稿)入稿
説明 | お客様にて、作成のデータを直接プリントアウトしていただき、弊社宛に郵送等でお送りください。 いただいた原稿をデータとして取り込み、印刷をいたします。 お客様からいただいた紙原稿以上の仕上がりにはなりません。 また、修正等の対応は出来ませんのでご注意ください。 |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | 1ページ100円 | |
制作期間 | 別途設定 |
5.表紙カバー
説明 | 表紙をくるむカラーカバーです。PP加工付き。 中綴じにはできません。 |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | 別途見積 | |
追加納期 | 別途設定 |
6.表紙帯
説明 | カバーにつけるカラー帯です。用紙はカバーと同じです。PP加工付き。 中綴じにはできません。 |
![]() |
---|---|---|
追加料金 | 別途見積 | |
追加納期 | 別途設定 |
7.上製本
説明 | 本の中身を厚い別表紙でくるんで仕上げた製本の方法で、ハードカバーとも呼ばれます。 中綴じ本にはできません。 様々な仕様がありますので、お客様のご要望を電話またはメールでうかがい、見積もりと納期をご連絡いたします。 |
![]() |
---|---|---|
用途 | 長期間保存したい本を作りたいときに向いている製本です。 例:書籍・自分史・社史・絵本 など |
|
追加料金 | 別途見積 | |
追加納期 | 別途設定 |
8.書籍流通のご相談承ります
詳細は「書籍流通について」のページをご確認ください。